一円電車にのろう!2023
2023(令和5)年度の「一円電車体験乗車会」の日程は以下の通りです。ぜひお越しください! 最新情報はこちら ⇒ 【最新情報/新型コロナウイルスへの対応について】 初回の実施は 令和5年4月9日(日) です 午前10…
2023(令和5)年度の「一円電車体験乗車会」の日程は以下の通りです。ぜひお越しください! 最新情報はこちら ⇒ 【最新情報/新型コロナウイルスへの対応について】 初回の実施は 令和5年4月9日(日) です 午前10…
いよいよあけのべの2023年度シーズンが始ります!日程をご確認の上、ぜひお越しください。 一円電車体験乗車会 かつて明延から神子畑まで走った鉱山鉄道の客車くろがね号に乗る体験会です。 4月まではお休みですが、202…
2023年度の体験乗車会 は4月9日(日)から始まります 会 費 大人(高校生以上) 300円 小人(中学生以下) 1円 ▶大人の会費には「あけのべ一円電車ひろば」入場券の料金と、一円電車乗車賃(1円…
10月2日(日)、3年ぶりの「一円電車まつり」が無事に開催できました!晴天に恵まれ、たくさんの笑顔に包まれた一日でした。お越しくださったみなさま、ありがとうございました。
NPO法人一円電車あけのべの会報誌「6136(ロクイチサンロク)」の最新号はこちらです。 第23号(2022年6月30日発行)
10月27日に、令和4年度の純米吟醸酒「仙櫻」蔵開き式が行われ、販売が始まりました。なお、純米酒「明延」は6月1日に令和4年度の蔵出しがされて、好評販売中です。 いずれも養父市内の酒販売店などで購入できます。 《価格一覧…
定員10名前後を守っています 感染症対策のため、ガイドが一度にご案内する人数を以前より少なく設定していて、10名前後を1グループとしています。このため、日曜坑道見学会においては、待ち時間が長くなる場合があります。ご理解と…
明延に来られるお客様が撮影された写真がインターネットを通じて広く発信されることにより、魅力を広く知っていただくことにつながっています。全てのお客様が気持ちよく見学できるよう、坑道内で撮影される場合は、以下のルールを守って…
探検坑道は学習施設で、ガイドなしでの見学はできません。以下の点をご理解いただき、必ずガイドの指示に従ってください。 途中で出ることはできません 坑道内は年間を通じて12度前後で、案内の所要時間は約1時間です。長袖の上着を…
2020年度は新型コロナの影響を受けて、体験乗車会が10月と11月の2回でしたが、来られたお客様にはとても楽しんでいただけました。ありがとうございました。